シンガポールイノベーション日記

40歳で脱サラした元SEの日記

シンガポールで交通系電子マネーを使ってみる

シンガポールの交通系電子マネーは一択です。その名も「ez-link」。

購入する場合は、MRT(Mass Rapid Transit)と呼ばれる鉄道の改札窓口で買います。

f:id:dbic-sip:20180620224134j:plain

主要駅の改札口で購入できます

f:id:dbic-sip:20180703013900j:plain

チャンギ空港で買う場合は、駅改札口横のこの窓口で買えます


窓口で「ez-linkカードが欲しい」と言うとその場で購入できます。

お値段はS$12。うちS$5がカード代で、S$7があらかじめチャージされています。

日本のSuica等と違って返却してもS$5は返ってきません。

(ちなみに現金のみ可でクレジットカードは使えません)

f:id:dbic-sip:20180620224135j:plain

なぜかカードデザインはドラえもんシナモンロールなどのカワイイ系

通常の切符もカード型でチャージ式なので、改札はタッチのみです。

f:id:dbic-sip:20180620224157j:plain

使い方は日本のSuicaなどと一緒です

チャージは通常の券売機、もしくは専用のチャージ機で可能です。

現金やクレジットカードでチャージすることができます。

シンガポールではチャージのことを「Add Value」と言います。

f:id:dbic-sip:20180620224140j:plain

こちらが通常の券売機

ごく一部の自動販売機などでもez-linkカードを使うことができます。

f:id:dbic-sip:20180620224144j:plain

ez-linkカード対応自動販売機 ペットボトルがS$2(約160円)

このez-linkカード、バス料金の支払いにも使えます。

ただしコンビニでの支払いや、高速道路料金の支払いには使えません。

ほぼ公共交通機関に限定した電子マネーというポジションで普及しています。